国際陶磁器フェスティバル美濃とは?

国際陶磁器フェスティバル美濃とは?のイメージ
国際陶磁器フェスティバル美濃’24 開会式
国際陶磁器フェスティバル美濃とは?のイメージ
国際陶磁器フェスティバル美濃とは?のイメージ
国際陶磁器フェスティバル美濃とは?のイメージ
国際陶磁器フェスティバル美濃とは?のイメージ

国際陶磁器フェスティバル美濃とは?

“国際陶磁器フェスティバル美濃”は、日本を代表する陶産地である岐阜県多治見市・瑞浪市・土岐市・可児市を舞台に、3年に1度開催される「世界最大級の陶磁器の祭典」です。「土と炎の国際交流」をテーマに陶磁器産業・文化の更なる振興を目指しています。1986年に第1回が開催され、第13回目は、2025年10月18日(金)から11月17日(日)の約1カ月間、セラミックパークMINOをメイン会場として開催されました。

フェスティバルのメイン催事は、“国際陶磁器展美濃”です。世界有数の陶磁器のコンペティションで入賞・入選作品が約200点が展示されます。その他、美濃焼の魅力を感じていただく副催事も多数開催されます。毎回、国内外から多くのお客様に、ご来場いただきます。

そして、4市の美濃焼関連施設を回る「7館入場セット券」がフェス開催の年度に発行され、美濃焼を育んだ美濃の地域を楽しみながら回っていただくことができます。
3年に1度美濃焼の地は、国際陶磁器フェスティバル美濃でより盛り上がります。ぜひご注目ください。

New2025