開催概要

開催概要のイメージ

開催経緯

「国際陶磁器フェスティバル美濃」の開催は、陶磁器業界のデザイン意識の高揚と技術の研鑽により、地場産業の振興をはかるとともに美濃焼製品の世界へのPRを目的としたものです。 岐阜県の東濃地方(多治見市・瑞浪市・土岐市)は、千年を超える陶磁器生産の歴史を持つ"美濃焼"の主産地であり、その生産量は国内最大を誇っています。 にもかかわらず、美濃焼の知名度は、他産地と比べ余り高くはありませんでした。その理由としては美濃焼の宣伝不足、消費者ニーズにあった製品開発不足等が挙げられます。国際陶磁器フェスティバル美濃の開催は、こうした状況を打破する起爆剤として計画されました。 昭和58年12月、多治見市において、日本陶磁器工業協同組合連合会、日本陶磁器卸商業協同組合連合会の協力を得、国際的な陶磁器コンペティション開催の可能性をさぐる検討会が始まり、昭和59年11月、フェスティバル開催のための調査団をスペイン・デンマークに派遣しました。この中で海外の技術者、デザイナー及び業界関係者と懇談し、国際化する中で美濃焼が生き残っていくためには世界のデザインを知ることが必要であり、ヨーロッパ各国の協力も得ることができそうであるとの意見が出され、調査団は報告書の中で「美濃で国際デザインコンペの開催」を提言しました。 昭和60年2月、岐阜県、多治見市、瑞浪市、土岐市、笠原町、商工会議所、陶磁器業界、青年会議所などで構成する「国際陶磁器デザインコンペ開催準備委員会」が発足しました。 また、中小企業庁が助成する本事業の補助金が中小企業デザイン国際化振興事業として取扱われるようになったことから同事業費の交付先である日本商工会議所を経て多治見商工会議所に助成されることが決まり、こうした経緯から昭和61年11月開催のための諸準備を推進する準備事務局を多治見市役所に設け、開催にむかって取り組むことになりました。昭和60年7月、多治見市役所に関係者が集まり国際陶磁器フェスティバル美濃'86開催委員会の設立総会が行われ、事業計画、収支予算、役員などを決定し、1年余り後のフェスティバルをめざして各作業が精力的に開始されました。 その後、開催のための事務局が昭和61年3月から多治見市役所内に設けられ、同年11月2日に第1回となる「国際陶磁器フェスティバル美濃'86」が幕を開けました。

ロゴマークについて

陶磁器を生みだす土と炎をきわめて日本的にデザイン化したもの。土[TSUCHI]―その堂々とした不動の姿は陶磁器のもつ歴史の深さと可能性の広がりを示し、炎[HONOH]―筆によるその勢いは未来への指針と創造者の繊細さを表わす。土は自然であり地球であり、炎は文化であり未来でもある。

開催概要

Period of Exhibition

会期及び開催期間

October 18 (Fri.) to November 17 (Sun.), 2024 for 31 days
2024年10月18日(金)~11月17日(日) 【31日間】

Theme

テーマ

From You, From Now, From Here.
土と炎の国際交流 From You, From Now, From Here.

Honorary President

名誉総裁

Her Imperial Highness, Princess Kako of Akishino
佳子内親王殿下

Chairperson

会長

Governor of Gifu Prefecture Hajime Furuta
岐阜県知事 古田 肇

Venue

会場

Ceramics Park MINO,etc.
セラミックパークMINOほか

Related Organizations

関連団体

Organizer

主催

International Ceramics Festival Mino Japan, Executive Committee
国際陶磁器フェスティバル美濃実行委員会

Affiliated Organizations

構成団体

Gifu Prefecture/Tajimi City/Mizunami City/Toki City/Kani City/Federation of Japan Pottery Manufacturers' Co-operative Associations/Japan Pottery Wholesale Co-operative Unions/Japan Tile Manufacturers’ Association/Federation of Gifu Pottery Industry/The Tajimi Chamber of Commerce and Industry/The Mizunami Chamber of Commerce and Industry/The Toki Chamber of Commerce and Industry/Kasahara Chamber of Commerce and Industry/Gifu Pottery Industry Co-operative Association/Gifu Pottery Wholesale Co-operative Association/Gifu Tile Wholesale Co-operative Association/Gifu Ceramics Material Association/Gifu Plaster Mold Manufacturers’ Co-operative Association/Gifu Ceramic Design Council/Gifu Ceramic Designers’ Association/Gifu Oil Wholesale Association Tajimi Branch/Mino Ceramic Art Association/JETRO Gifu/Gifu Institute of Invention and Innovation Tajimi Branch/Tajimi Constructors’ Association/Junior Chamber International Tajimi/Junior Chamber International Mizunami/Junior Chamber International Toki/Tajimi Mino Pottery Museum/Tajimi International Exchange Association/Ceramics Park MINO Foundation/Chunichi Shimbun Co., Ltd/Ceramic Valley Mino Japan
岐阜県/多治見市/瑞浪市/土岐市/可児市/日本陶磁器工業協同組合連合会/日本陶磁器卸商業協同組合連合会/全国タイル工業組合岐阜県支部/岐阜県陶磁器産業連盟/多治見商工会議所/瑞浪商工会議所/土岐商工会議所/笠原町商工会/岐阜県陶磁器工業協同組合連合会/岐阜県陶磁器卸商業協同組合連合会/岐阜県タイル商業協同組合連合会/岐阜県窯業原料協同組合/岐阜県石膏型工業協同組合/岐阜県陶磁器デザイン協議会/岐阜県陶磁器デザイナー協会/岐阜県石油商業組合多治見支部/(公社)美濃陶芸協会/(独)日本貿易機構(ジェトロ)岐阜貿易情報センター/(一社)岐阜県発明協会多治見支会/(一社)多治見建設業協会/(一社)多治見青年会議所/(一社)瑞浪青年会議所/(一社)土岐青年会議所/多治見市美濃焼ミュージアム/多治見国際交流協会/(公財)セラミックパーク美濃/(株)中日新聞社/セラミックバレー協議会
New2025